
昔から少女漫画より少年漫画が好きだった私。
兄が集めていた漫画を借りて読んでいたのを思い出します。
結構収集癖のある私ですが、ここ何年かは少年漫画を集めるのにハマっています。
電子書籍よりコミック(紙)派。
背表紙がずらっと並んでいるのを見ると嬉しいタイプ。
少年漫画にハマる成人女性の話
Amazonや楽天で発売決定したコミックを予約することが多いのですが、家から出なくていい、並ばなくていい、確実に手に入る、の三拍子が使い勝手良いですよね。
そんなこんなで本屋に行く機会が減り、半年に一回行くか行かないかのレベルに。
先日、久しぶりに本屋を訪れました。
今回買ってきた来たのは・・・
今回買ってきたのは全部で3タイトル。
どれも人気作品になりますので、購入済み、読破済みの方も多いかと思います。
内容についてはほとんど触れませんので未読の方でもネタバレ回避して読める記事となっておりますのでご安心くださいませ。
発売日、作品のあらすじ等々・・・購入にあたってどんな作品なのかを確認していただければ良いなと思います。
炭売りの少年が鬼を退治していく話。

昨年の12/4に最終巻が発売された『鬼滅の刃』。
映画の無限列車編が歴代興行収入一位になったことでも有名な作品です。
そして、最終巻と同日に発売された外伝漫画。
収録されているのは、水柱・冨岡義勇さんのお話と、炎柱・煉獄杏寿郎さんのお話、そして可愛い絵柄でお馴染みの『きめつのあいま!』となっております。
詳しくは公式サイトにてご確認して頂ければ幸いです。
ネタバレ回避のため、あまり詳しく感想は書きませんが、私がこの本を探していた理由を書きます。
映画で大活躍の炎柱・煉獄杏寿郎さん。
実はあまりどういうキャラなのかが理解出来ていなくて。
私の周りの煉獄さんファンの方に尋ねて見たところ、それはもう炎の如く熱く熱く語ってくれまして・・・
「気になってるなら、外伝読めば?煉獄さんが炎柱になる所とか書かれてるよ!義勇さんのお話も入ってるし。」
と教えてもらったのをきっかけに、機会があったらぜひ読んでみよう、と思っていたのです。
平野稜二先生によって描かれる、吾峠呼世晴先生監修外伝。
なんと帯にスピンオフ漫画史上初、初版100万部発行!との文字が・・・凄い。
皆さんもぜひ、購入して読んでみてください。
吸血鬼と人間の男の子のお話

こちらは1/18に発売開始した漫画『よふかしのうた6巻』です。
『だがしかし』で有名なコトヤマ先生の描く、吸血鬼の女の子と人間の男の子のお話となっております。
じつは、この作品・・・一巻の表紙イラストに心を引かれて読み始めました。
そしたらもー、吸血鬼ちゃんが好み好みでどハマりしてしまいまして。
吸血鬼の女の子、名前は『ナズナ』ちゃんといいます。
彼女が「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ、少年」と言うシーンがあるのですが、この一言でグッと作品の世界観に引き込まれました。
詳しいあらすじ等、公式サイトにて見ることが出来ますよ。
なかなか寝付けない夜って、誰にでもありますよね。そんな夜にゆっくり読んでみてはいかがでしょうか。
仲間思いの主人公が海賊王を目指す話。

最後は、つい先日発売されたばかりの最新刊、ワンピース98巻です。
原作は1000話を越え、コミックも100巻目前ですね・・・!
初めてワンピースを見た時はまだ小学生だったはず。
中学に入って、日曜日の部活前に必ず見てから登校してたのを思い出します。
ワンピースは好きなキャラクターが多くて、ストーリーも伏線回収もとても楽しく、ついついずっと読んでしまう漫画です。
ワノ国に入ってから最悪の世代が手を組んで戦っているシーンが増え、熱い展開となってきました。
ルフィが海賊王になる日はそう遠くないのかな。
しかし、尾田栄一郎先生の伏線回収の凄さには毎度驚かされます。
あの時の話がここで繋がった・・・スッキリ、という事も多々あり、また、想像していた展開とは真逆のストーリーになることもあり。
何度読み返しても気付く箇所があったりと、ハマり始めたら抜け出せない、これぞ正に底なし沼です。
公式サイトではストーリーやプロモーションムービーなどを見ることが出来ますので、ぜひご覧下さい。
ワンピース最新刊(98巻)では、カイドウとの熱い戦いが始まっています。
ちなみにワノ国編から読むにはコミック90巻から読むと丁度いいですよ。
少年漫画集めは良いぞ
いかがだったでしょうか。
私の集めている漫画の最新刊を紹介させていただきました。
今月の17日には、『炎炎の消防隊』の最新刊(27巻)も発売されるので、記事を書きたいと思います。
まだまだ紹介したい漫画が沢山あるので、次回を是非楽しみにしていてくださいね!
コメント